危険物訓練事業
                - HOME
 - 危険物訓練事業
 
1. 7.3 Function: Personnel Responsible for Processing or Acceptance Dangerous Goods Consignments
危険物の輸送準備後のプロセス、または受託業務を対象としたコースです。(航空会社、フォワーダー、IATA航空貨物代理店など)
航空会社に引き渡す前の梱包、書類等の確認や、受託後のチェック業務を行うための内容となっています。
〇 IATAが定める7.3コースの対象となるTaskは以下の通りです。
(☆全コースの詳しいTask Listはこちらをご覧ください)
<危険物の基礎>
- 適用 / 制限 / 分類と識別 / マークとラベル / 緊急時対応
 
<貨物の処理・受託>
- 書類の確認
 - 包装物の確認
 - 受託手順の完了
 
<安全データの収集>
- 危険物に係るアクシデント・インシデント・事象の報告
 - 無申告・誤申告危険物の報告
 
2. コース日程
コース:7.3
- 
- 内容別
 - 初回:一般危険物と放射性物質
 - 期間
 - 4日
 - 料金
 - 54,000円(税込59,400円)
 
 - 
- 内容別
 - リカレント:一般危険物と放射性物質
 - 期間
 - 3日
 - 料金
 - 41,000円(税込45,100円)
 
 - 
- 内容別
 - 初回:一般危険物のみ
 - 期間
 - 3.5日
 - 料金
 - 48,000円(税込52,800円)
 
 - 
- 内容別
 - リカレント:一般危険物のみ
 - 期間
 - 2日
 - 料金
 - 34,000円(税込37,400円)
 
 
- 【年間開催スケジュール】
 - 2025年度(4月~2026年3月) 開催スケジュール(Rev.2)
 - 
- 
- 1日=休憩を除く8時間
 - 初回コースは成田での開催のみとなります。
 - 放射性物質「あり」「なし」いずれのコースの方も、一般危険物の講習は合同で行います。
 - リカレントを受講される方は、申し込みの際に有効期間中の危険物修了証を確認させて頂きます。
 
 
 - 
 
3. シラバス
4. 使用教材について
講義中は IATA Dangerous Goods Regulations(DGR)を貸し出します。
その他配布教材、資料、練習問題、修了試験は日本語のものを使用いたします。
2024年9月度コースより、英語表記の配布教材を販売いたします。
追加料金となりますので、ご入用の方はご予約画面にてお申込みください。
5. 合否について
修了試験が80点以上の方に、電子版のIATA認定書を発行致します。(90点以上の方にはDistinctionの表記がございます)
IATAへの登録が完了次第、合格の方にはIATA認定書を、また全ての受講者の方を対象に、減点箇所を解説したFeedback sheetをメールにてお送りいたします。
IATA認定書及びFeedback sheetは、受講者及び申込者の方へお送りいたします。
尚、IATA認定書の発行においては、IATAのAttendance Policyに基づき
原則として、講義の欠席(遅刻や早退を含む)が下記許容時間を超えないことをその条件とします。
2日間コース: 許容時間なし
3~3.5日間コース: 3時間
4日間コース: 6時間
6. 申込み
下記カレンダー(上段:成田、下段:都内)より日程を選択し、ポップアップされる予約フォームにてお申込みください。
- ○ … 余裕あり
 - △ … 残席僅か
 - ✕ … 満席
 
日付は、コース開始日の記載になっています。
1コースにつき、一度に6名まで申し込みが可能です。申し込み人数がそれ以上の場合は、備考欄に要件を記載の上、送信してください。
申込み者と受講者が同一の場合は、受講者欄への入力もお願いいたします。
※初回コースは成田での開催のみとなります。
※6ヶ月先までのスケジュールが表示されております。7ヶ月以上先のコースへのお申込みはメールにてご連絡ください。
※受付締め切り後も、席の枠が空いている場合がございます。予約カレンダーが非表示の場合でも、まずはご相談ください。
予約カレンダー
7. 規約
8. お問い合わせ先
NCA Japan 株式会社 危険物訓練担当宛
Tel:0476-32-9096
e-mail:cbta.ncaj@nca.aero
営業時間:祝日を除く月~金 9:00-17:00